香ばしく琥珀色をしたひれ酒を堪能!
こんがりと焼き上げたふぐひれには「じっくり焼く手間ひまがかかります」
厚さが1mmに満たないふぐひれはじっくり焼く事で、ひれの中に含まれるコラーゲンが熱により膨張して厚みを増します。
この厚くなったひれからひれ酒の旨味が出てきます。
一尾のとらふく*から5枚しかとれない貴重な国産のひれ。
活きふぐを捌いて身欠きにしてから、すぐに胴体から取り外してきれいに洗います。
ひれを扇の形に整えてから干し、手焼きで香ばしく焼き上げています。
焼き上げたひれは焦げ目がついていますが、それが美味しいひれ酒のひみつです。
熱燗に入れていただくだけで、深い味わいのふくのひれ酒の出来上がりです。
■ ひれ酒の作り方
1)焼きひれ1〜2枚を耐熱コップや湯飲みに注いだ熱燗のお酒に入れて蓋をし、30秒ほど蒸らします。
2)蓋を取ってマッチなどで火を点けてアルコールを飛ばします。
3)これでひれ酒の出来上がりです。
*「とらふく」
下関ではとらふぐを「とらふく」と呼びます。
「福」や「不苦」にかけて、そのように呼ばれているそうです。
縁起が良い食材として地元でも人気で、観光のお客さまにはお土産として数多くお買い求めいただいています。
送料について
商品個数分の送料が計上されますが、お買い物完了後送料1個分で適応いたします。受注後に訂正対応しましたメールを弊社からお送りいたします。
内容量
焼きヒレ7g(7〜10枚)
魚種(標準和名)
標準和名:トラフグ
栄養成分表示(100gあたり)※推定値
エネルギー 342kcal、タンパク質 83.9g、脂質 1.6g、炭水化物 0g、食塩相当量 0.5g
常温配達
冷暗所にて常温で保管
ご結婚や内祝いなどの慶事をはじめ、お歳暮やお中元・仏事・法事にお使いいただける、さまざまなギフト用セットをご用意いたしております。
<お気軽にこちらからお問い合わせください>